AIカメラ来場者カウンター ~オフラインでも使えるスマート来場者数記録デバイス~
◆製品概要
このデバイスは、AI顔検出モジュールとM5Stack Basicを使い、人の通過数をリアルタイムに記録・可視化できるシステムです。
インターネット接続不要の完全オフラインAI処理により、維持費ゼロで運用可能
来場イベント、展示会、店舗などに最適なスマートカウンターです。
◆特長
1. オフラインAI顔検出
- DFRobot製「Gesture and Face Detection Module」により、インターネット不要で顔を検出
- M5Stack経由でローカル処理、個人情報をクラウドに送らず安全
2. 自動カウント+記録
- 人が通過すると自動で人数をカウント
- SDカードに日時付きでCSVログを保存
3. Wi-Fi接続でWeb閲覧
- M5StackがWebサーバーとして動作
- PCやスマホからIPアドレスにアクセスするだけでグラフ表示を確認可能
4. グラフで可視化
- 時間ごとのカウントを折れ線グラフで表示
◆アピールポイント
🚫 サブスクリプション不要、一度設置すれば0円運用
🌐 インターネット接続不要、ローカルネットワークで完結
📊 リアルタイム表示&履歴保存がこの1台で実現
💾 microSDによるローカルバックアップで安心運用
🛠️ Arduinoベースで拡張・改造も簡単
◆用途例
- 展示会やイベントの来場者記録
- 小売店舗の来店分析
- スマートオフィスの入退室モニタリング
- 学校・研究施設での入場者統計
◆使用部品
- メイン制御基板:M5Stack Basic(デバイス制御・WiFi/AP)
- AI顔検出モジュール:DFRobot SEN0539(顔認識による人数カウント)
- microSDカード:ログ保存
- Wi-Fiアクセスポイント :Web表示用
- スマートフォン:Web表示用
◆製作手順
1. ハードウェア接続
- M5Stack BasicとDFRobotモジュール(I2C接続)を組み合わせ
- microSDカードをスロットに挿入
2. ソフトウェア構築
・Arduino IDEでスケッチを書き込み
以下の主要ライブラリを使用:
- LovyanGFX:高性能グラフィック描画
- DFRobot_GestureFaceDetection:AI顔認識制御
- WebServer:Webページ生成
- Chart.js(CDN)でグラフ描画
3. Wi-Fi接続・Webサーバー起動
- デバイス起動時にWi-Fiに自動接続
- /graph にアクセスすると、通過人数のグラフを表示
Comments